4/10〜4/11
ついに初ソロキャンプに出撃しました
。
今回は成功と失敗の連続。
でも、前向きに徐々に成長して行きたいと思います。
埼玉飯能市にあるCAZUにいって来ました。
まぁ、昨日と同じ画像も含まれてしまうのですが笑
ここの良い所は薪が使い放題なんです。
ポカポカ天気でしたが、昼間から焚き火!!そしてプシュー。
午後一からちびちぴ飲みはじめました。
夕方からスモークでビーフジャーキーを作りました。
無類のビーフジャーキー好きなので、今まで何度も作ってきましたが、なかなか上達しません。
ジャーキーの画像は忘れてしまいました。今後もっと上手になったらUPしますね汗
そして今回はこれも初導入のA-4君!
火入れ式しました。
肉焼いたり、お湯沸かしたり、とても便利でした。
今回はユニフレームのファイアグリルも火入れしたかったので、使用していますが、寒くない時期でソロならA-4君だけでもいけると思いました。
しかしこの日は風が強い!!風向きも直ぐに変わる!
肉焼いた煙や焚き火の煙が座っているほうに来てしまう。目が痛い>_<
月や星を観ながら完ソロの夜を堪能。
眠くなってきたので、寝ようと横になりました。
インナーマットやインフレーターマットのお陰で寝心地は良好。
インナーテントのサイドに通気口にできるチャックがついているので、シュラフ持って来たししっかりくるまれば結露予防に開けておこうと開けました。
酔いもあってすぐに就寝。
と、こ、ろ、が、
夜中2時近くに目が覚める。
寒い!!
通気口を開けておくのは失敗だったか。
と思い閉め、ダウンジャケットを来て寝ようと思いましたが、全然寒い!
シュラフは父親に貰った機能がよく分からないもの。
こいつのせいか、、、
粘りましたが眠れないので、
再度外に出で焚き火を再着火 笑
しっかり温まり再度就寝。
寒いので、シュラフの中で身体動かして温まりました笑
こんなわけで、睡眠時間を削られましたがなんとか夜明け。
A-4君を見ると火入れ式をした証。
カッコ良くなったなぁ。
撤収を早めにして、コーヒータイムを長くしたかったので、片付け早めにしました。
するとお一人デイキャンプに訪れて来た方がいました。
んー。どうしよう。(こんにちは)の挨拶のみだったのです。
ですが、たまにテントや焚き火の様子を写真に撮っている様子が。
これはきっとブログやっている方だ!
と思い込むことにして、ご挨拶に伺いました。
そこにいらっしゃったのが、MARさんでした。
初心者のつたない挨拶にも優しく対応してくださり、MARさんのブログやカヤックのことなどを教えてもらいました。
使っている道具等もかなりこだわりがあるのだろうと伝わってくるぐらいカッコ良い道具を沢山お持ちでした。
退出時間が迫っていたので、今度お逢い出来たときはよろしくお願いします。と伝え、初めてのご挨拶は終了。
成功したこと。
ご挨拶ができた
一応全体的な流れとしては一人でもできた
失敗したこと
シュラフがショボすぎた
今回は色々試したかったので荷物が多かった
テント内様のLEDランタンが必要
ファイアグリル、A-4君の底にアルミホイルを敷き忘れたため掃除に手間取った。
成功と失敗ありましたが、楽しく過ごすことができました。
次の出撃はいつになるのか、、、。