月川荘で新しいことしてみたキャンプ

*snow*

2015年09月22日 21:20

2015/9/11〜12。
今回も月川荘に出撃してきました。
父親も行きたいというので連れて行くことに。

キャンプスタイルって本当に色々ありますよね。

皆さんの記事やキャンプ動画で日々刺激を受けて物欲が止まらないのは私だけでは無いはず笑

そんな中でやってみたかったこと。

それはタープの下で寝ること。

しかし、それには問題も生じます。

虻や蚊の虫問題です。
つまり蚊帳が必要なんです。

そこでスノーピークのペンタイーズを導入。
そして、ヒルバーグタープ10XPを組み合わせてみました。
それがこちら







これなら設営と撤収簡単!
夏も涼しい。
実は真夏の暑い日にも試し済み(*^^*)

さらに新アイテムはこれ。


FACOMのツールバッグです。
赤黒が好みです。
そして、やや縦長になったことで収納力や使い易さが増しました。

全体像はこんな感じでツールバッグ以外はいつものセット。





ツールバッグもイイ感じ
便利になったし。

セッティングが終わったら、昼食でfam付録のミニ焚き火台+トランギアアルコールストーブ+ダイソー鋳物にて恒例の焼肉をしました。

ミニ焚き火台全く問題なし!
問題だったのはsnowの持って行ったアルコール燃料の残量が少なかったことぐらい^^;
途中から固形燃料に変更して対応しました。



そして、焚き火セットをセッティング。
薪の量がsnow達の気合いを物語っているでしょ?笑






前日に台風による大雨で薪が濡れていたので周りに囲んで置いて乾燥させています。

そして、夕食用にダッチオーブンである物を作ります。

炊飯はもちろんこのセットで。



ミニ焚き火台+メスティンで二合炊き。

そしてsnowは初ですが、キャンプでは定番のこれ。



カレーうめーーー!
ダッチオーブン流石です。

夜は当然、焚き火を楽しみました。


ビール、日本酒を飲み23時頃に就寝。

快適に寝ることができました。

朝は再度、焚き火システムに火入れし、ウインナーを焼き焼き。


写真は無いが、パンに挟んで激ウマ。

今回はコーンスープも作ってみました。


天気が良かったのでコーンスープはまだちょっと早かったかな?ってくらいの気候だったけど、美味しく頂きました。

キャンプに父親も月川荘を気に入っていました。
釣りキャンプも良いなぁなんて考えてます。
朝起きてコーヒー飲みながら焚き火してると釣りしてる暇ないんですよね笑

でも、早々に釣りも導入したいと思っているsnowなのでした(*^^*)

あと、今回のペンタイーズ+ヒルバーグタープ10XPいかがでしたか?
問題なく寝れましたし、1人なら荷物も置けて丁度良い。何より撤収も楽だし、荷物も少ないです。
もっと貼り方を変えて、次は雨にも対応出来るようにタープをもっと入口の先に出る様にしてみたいと考えています。


あなたにおススメの記事
関連記事