ファイアーブラスターを作ってみた

*snow*

2014年04月20日 12:42

最近は結婚式の準備や体調不良でぐったりなsnowです。
更新が滞ってしまいました。

これまたありがちな題名なのですが、以前から欲しかったファイヤーブラスターを作ってみました。

以前キャンプでお逢いしたMARさんも使用していました。
火を起こす時などに便利なこの一品。

しかし、お値段なんと3600円くらいします。

近所のドイトでアルミパイプと円柱の筒(木製)を購入。

アルミパイプをカットし、円柱木片に紙ヤスリをかけて角をとり、スベスベにします。







こんな感じで完成?です笑

まぁ、本物に比べるとショボいですが、まぁ600円くらいで作ってますからね。

本物と違うところ

本物は全長60cm→90cm
椅子に座りながらやりたいので、とりあえず長めに作りました。

今後、実践で自分の椅子とファイヤグリルとの兼ね合いで長さの調整をします。

先端はパイプをカットしてヤスリかけただけなので、本物よりはピンポイントにはならない?

またホームセンターで良さそうなパーツあれば先端につけようと思います。

早くまた焚き火がしたいなぁー>_<


あなたにおススメの記事
関連記事