リビングシェル を購入・初張り

*snow*

2014年05月10日 20:41

GW皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は連休中は忙しく仕事。
世間とはズレた暇な休日にリサイクルショップ巡りが趣味の一つのsnowです。


今回もとても良い物を安く手に入れることが出来ました。


SnowPeakのリビングシェルです。

私の持っているテントはランドブリーズ5の初期版。
モナコベージュというカラーです。

今回、手に入れたのはリビングシェルの初期版。
つまりカラー的には一緒でした。
現行のリビングシェルのカラーもカッコよくて好みですが、まぁ安く手に入れることができたので文句も言えません。
しかも、実際に試し張りしてみたらとても気に入りました。
設営は一人でも20分くらいでした。



天気も良く、風も無かったのでデイキャンプには最高でした。
CAZUとかでデイキャンプも考えましたが、良い物が手に入ったので良かったです。

設営も一人で簡単に出来ましたし、落ちないような汚れや穴もありませんでした。

暑かったですが、内側、外側をキレイに拭きあげました。



ちょっとしわくちゃですが、、笑

しかし。
この商品は一つだけ欠点がありました。
それはポール内のショックコードがゆるゆるで使い物にならなかったのです。安かったのはこれが理由でした。

スノーピークのHPで調べてみると、リビングシェルのショックコードの長さ、やり方が書いてあるではありませんか。
このくらいは自分でやるわ!!


早速、戸田イオンに突撃しましたが、スノピ店員いなかったのでコールマンのでいいやとこちらを購入して交換しました。




リビングシェルの比較

現行版

ネットの部分からもで入りができる

屋根の部分もやや遮光性が高い

初期版

カラーが違う
よって、L/Bトンネルを購入するとベージュ色が少し違う?→ヤフオクでちょうどモナコベージュカラーのL/Bトンネルが安く売られていて即購入

遮光性は現行版より低い→シールドルーフを、後に購入して対応予定

結婚式終わったら広いフリーサイトに行ってランドブリーズ5とリビングシェルをドッキングさせてみるのが目標です。

色々な方のブログを読むと、トンネルはめんどくさい。
とかの意見があるようですが、今の自分にはランブリやリビシェルを建てるのさえ面白い。

トンネルドッキング?
やってやろうじゃねぇか!!
って感じなので、楽しみです!笑


あなたにおススメの記事
関連記事