2015年05月26日
浩庵キャンプ場に出撃
みなさん。こんにちは。
今回も疲弊しきった心を癒しに出撃してきました。
憧れの地に。
2015/5/20〜5/22。
浩庵キャンプ場に出撃してきました。
5/20(1日目)。
ソロで行こうかと思っていたが、父親が車を買ったというので走らせたいかなと思い、当日の朝に声をかけたのに、「行く!」というので連れて行くことにした笑
場所は憧れの地。道志の森!と思ったのだが、何やらイベントとかぶってしまうとの情報Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
マジか、、、。
とも思ったが、浩庵キャンプ場にも行ってみたかったので、実はハシゴキャンプを計画していたのを中止にして浩庵キャンプ場にゆっくり2泊3日する事にした。
snowの住んでいる所と実家は、はやくて1時間半はかかる距離。
昼頃の出発を予定していたが、事故による渋滞や新しい車への積載などに時間がかかり、さらには父親が高速道路で道を間違え、浩庵キャンプ場に着いたのはなんと18時ぐらい。笑
日が暮れる。
とりあえず設営し、新アイテムの焚き火道具をセットし、ご満悦。
富士山も本栖湖もキレイ!


しかし、日が沈む間近。
食事の準備をしてるともう日没。
写真が、無い。泣
父親が焼肉が良いというので、焼肉と途中で買ってきた馬刺を食らう。
しかし、写真なし。(>_<)
夜になり、焚き火をニューアイテムと酒で楽しむ。
ビールが進みまくる。
夜中に就寝したが、連れて行った実家の犬が吠えてる。
何かと思いきや、なんとキツネが出没。
ゴミを漁りにきたんだなきっと。
すると、雷雨が到着。
しかし、そこはさすがのヒルバーグのスタイカ。
全然安心して寝れましたが、タープを張る時間が無かったのと、雨予報はなかったので道具達はびしょ濡れ泣
そして朝をむかえます。
5/21(2日目)。

天気良いけど風が強いなぁー(;^_^A
浩庵キャンプ場を選んだのは富士山と本栖湖のコラボも素敵ですが、その中でもレンタルカヤックがあるところが良いのです。
2人用のカヤックを一日借りて二人で5000円なので、そこまで高くないと思われます。
雨に道具達がやられ、風も強い。
しかし、乾かしたい!
条件は悪いかもだけど、カヤックをやり、道具達の乾燥を決意!
いざ、初のカヤック!

実家の犬もカヤックデビューです。笑


ヤバい!気持ちよすぎる!
実際にカヤックに乗る頃には風もいくらか止んでくれたのでスイスイ進む!
プカプカ浮かびながら富士山眺めたりしてくつろぐことを繰り返す時間。
とっても癒される(≧∇≦)
一日中遊んでしまいました。
本栖湖は何と言っても水がキレイ!
深い部分は濃いブルー。
浅い部分は当然底の小石が見える。
中間の深い部分はやや大きめな石が見えますが、
カヤックのパドルを沈めても底にはつきません。
それだけ透明度が、高いということですよね。(*^_^*)
夜には新幕の登場笑
ツインピルツ7。


2人なら余裕なスペース。
コット両サイドにおいて、真ん中で食事スペース余裕。冬は薪ストーブインストールします笑

富士山を見ながら鍋を食べる。
まだまだ夜は冷えます。
新しい焚き火グッズで熱燗システムを。

夜も更けていき0時前には就寝。
最近はコット寝のほうが楽。
そして朝迎える最終日の朝。
5/22(3日目)。
ツインピルツ7の出口を開けるとそこには憧れの光景が。



なんと、逆さ富士。
湖面に映る富士山を見ながらキャンプ!
これは憧れであり、目標でもありました。
新しい焚き火システムと朝食とのコラボ。
入れたてのコーヒー。
焚き火でチーズとベーコンを炒める。
癒される。
本当はパンにのせる予定だったけど、初日の遅刻のせいで最終的にコンビニやスーパーでパンを買う予定が買えず。
でも美味い!



昼前にはチャーハンを。
焚き火での料理!
最高です。ハマりそう。

お別れの写真。

風が出てきたので撤収時に逆さ富士は無くなってしまいました。
実はハンモックデビューもしたのになんで写真撮らないんだ自分。泣
でも、2日目に帰らなくて良かったー!
3日目の逆さ富士には本当に感動しました(≧∇≦)
また浩庵キャンプ場には必ず出撃して、カヤックや富士山を堪能したいと思います。
何よりも父親が今回のキャンプを楽しんでくれました。また、連れて行こうと思います。
今回も疲弊しきった心を癒しに出撃してきました。
憧れの地に。
2015/5/20〜5/22。
浩庵キャンプ場に出撃してきました。
5/20(1日目)。
ソロで行こうかと思っていたが、父親が車を買ったというので走らせたいかなと思い、当日の朝に声をかけたのに、「行く!」というので連れて行くことにした笑
場所は憧れの地。道志の森!と思ったのだが、何やらイベントとかぶってしまうとの情報Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
マジか、、、。
とも思ったが、浩庵キャンプ場にも行ってみたかったので、実はハシゴキャンプを計画していたのを中止にして浩庵キャンプ場にゆっくり2泊3日する事にした。
snowの住んでいる所と実家は、はやくて1時間半はかかる距離。
昼頃の出発を予定していたが、事故による渋滞や新しい車への積載などに時間がかかり、さらには父親が高速道路で道を間違え、浩庵キャンプ場に着いたのはなんと18時ぐらい。笑
日が暮れる。
とりあえず設営し、新アイテムの焚き火道具をセットし、ご満悦。
富士山も本栖湖もキレイ!


しかし、日が沈む間近。
食事の準備をしてるともう日没。
写真が、無い。泣
父親が焼肉が良いというので、焼肉と途中で買ってきた馬刺を食らう。
しかし、写真なし。(>_<)
夜になり、焚き火をニューアイテムと酒で楽しむ。
ビールが進みまくる。
夜中に就寝したが、連れて行った実家の犬が吠えてる。
何かと思いきや、なんとキツネが出没。
ゴミを漁りにきたんだなきっと。
すると、雷雨が到着。
しかし、そこはさすがのヒルバーグのスタイカ。
全然安心して寝れましたが、タープを張る時間が無かったのと、雨予報はなかったので道具達はびしょ濡れ泣
そして朝をむかえます。
5/21(2日目)。

天気良いけど風が強いなぁー(;^_^A
浩庵キャンプ場を選んだのは富士山と本栖湖のコラボも素敵ですが、その中でもレンタルカヤックがあるところが良いのです。
2人用のカヤックを一日借りて二人で5000円なので、そこまで高くないと思われます。
雨に道具達がやられ、風も強い。
しかし、乾かしたい!
条件は悪いかもだけど、カヤックをやり、道具達の乾燥を決意!
いざ、初のカヤック!

実家の犬もカヤックデビューです。笑


ヤバい!気持ちよすぎる!
実際にカヤックに乗る頃には風もいくらか止んでくれたのでスイスイ進む!
プカプカ浮かびながら富士山眺めたりしてくつろぐことを繰り返す時間。
とっても癒される(≧∇≦)
一日中遊んでしまいました。
本栖湖は何と言っても水がキレイ!
深い部分は濃いブルー。
浅い部分は当然底の小石が見える。
中間の深い部分はやや大きめな石が見えますが、
カヤックのパドルを沈めても底にはつきません。
それだけ透明度が、高いということですよね。(*^_^*)
夜には新幕の登場笑
ツインピルツ7。


2人なら余裕なスペース。
コット両サイドにおいて、真ん中で食事スペース余裕。冬は薪ストーブインストールします笑

富士山を見ながら鍋を食べる。
まだまだ夜は冷えます。
新しい焚き火グッズで熱燗システムを。

夜も更けていき0時前には就寝。
最近はコット寝のほうが楽。
そして朝迎える最終日の朝。
5/22(3日目)。
ツインピルツ7の出口を開けるとそこには憧れの光景が。



なんと、逆さ富士。
湖面に映る富士山を見ながらキャンプ!
これは憧れであり、目標でもありました。
新しい焚き火システムと朝食とのコラボ。
入れたてのコーヒー。
焚き火でチーズとベーコンを炒める。
癒される。
本当はパンにのせる予定だったけど、初日の遅刻のせいで最終的にコンビニやスーパーでパンを買う予定が買えず。
でも美味い!



昼前にはチャーハンを。
焚き火での料理!
最高です。ハマりそう。

お別れの写真。

風が出てきたので撤収時に逆さ富士は無くなってしまいました。
実はハンモックデビューもしたのになんで写真撮らないんだ自分。泣
でも、2日目に帰らなくて良かったー!
3日目の逆さ富士には本当に感動しました(≧∇≦)
また浩庵キャンプ場には必ず出撃して、カヤックや富士山を堪能したいと思います。
何よりも父親が今回のキャンプを楽しんでくれました。また、連れて行こうと思います。